忍者ブログ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
aono(あおの)
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書・げーむ・動く
適当で過ごしています。
楽しく、面白く、優しくがモットー。

のりだけは人一倍高いです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月
夜魔美がいなくなって、家族が四人になりました。
なんとも、寂しいので一歳になった魔応が交神します。

魔応の父神は天目様(460くらい)で、もう少し上の神様と交神したいなぁ~~。

伊吹の宮静様(480くらい)!!

物足りない(失礼だ!)けど、まぁ父より上だからいいか。
(本当は順番という、決め事があるから)
女の子です。

11月
いまさら、気が付きましたが、魔応は火の技が一番です。
という事は!!
荒益男刀が有効利用できますね。(一歳になるまで気が付かなかったのは笑)

今月はもちろん。大江山です。霊峰富士山と相対するので、
フジヤマ家としては、最高の宿敵です。

4代目当主の夜桑と魔応と夜太と夜愛で出撃。
目標は3合目越え。(去年は2合目までだったので)

紅こべをストーカーして、戦ってみると?以外にも、楽勝。
まだ、2回目の出陣の夜愛なんてものすごく前列希望
尊重して、なぎ倒していただきます。ですが、まだ紅こべに与えるダメージも二桁です。

すごい!!

武勇伝なみですよ!魔応が!!
荒益を駆使して、一人紅こべに250のダメージを与えます。
俺屍のなせる業ですね。相性が抜群です。そんなこんなで、2合目も軽く突破。
3合目に行き、宝箱を開ける。雷太鼓の符をゲット。あと薫風の~も。
有り余る、時間と体力を見て、いけるところまで行こう!に目標変更。

4合目の宝箱を開けると、ドーピング剤を大量にゲットし、

ついでに、罠で、

悪羅大将がうじゃうじゃですYO!

おっ落ち着け!ストーカーするんだ!!(何か違う。)あの、狭いところに
こんなに奴らがいると、移動も精一杯です

が!ここも、荒益の男(魔応)が大活躍です。彼のお陰で、大分楽になりました。
もちろん、夜叉と一緒の時は、結界印まで使いましたょ。(チキンですから)

と思ったら、お雫発見!先手を取り、宝箱からとった雷太鼓の符をもろに使い、
ゲット!!!!

こんな時でも、夜愛は前列希望です。

調子に乗って、5合目までいって、悪羅君とぼちぼち戦っています。
ここで、
初お地母をスロット内でみました。

やはり、取れませんでしたが・・・。代わりに、火竜をゲットしてみました。

今月のゲット。雷太鼓の符、強荘体風・心風、お雫、火竜

12月
さて、どうしよう。

魔応のお子様が到着。
命名「魔稀(まき)」男らしい、女の子です。
職業は風の技の棒に期待して、槍使いに!!初槍使いの誕生です。

交神にするか、大江山にするか、迷いましたが、やっぱり、
大江山に出陣です。4代目を魔稀の訓練に当て、魔応・夜太・夜愛で出陣。

目標はお地母の奪取です。

幸先もよく、三合目で土ドロがスロットでとまり、地鳴り・雷電をくらいつつもゲット。
三合目の宝箱で罠の発生で、シツコイホド、紅こべがうじゃうじゃ

邪魔です。

たまにお地母をもっていても、もちろんもらえるわけもなく・・・。
今月は魔応も相当、不調なようで、空振りばかり。歳か?歳なのかぁぁぁああ!?

そんなわけで、四合目に行くと、戦勝点2・3倍が良く出ます。
成長しつつ、どんどん登っていきます。もう、3人で悪羅大将も倒せます。

終合目・・・。以外にすんなり倒せるので、もしや?いけるのでは?

太り仁王・痩せ仁王に突入。

・・・やっぱり、早かった。(感想)

三人そろって、ぼこぼこにされましたょ。回復も間に合わず、夜太が撃沈。
これはヤバイと思い、七光りを魔応で発動。

天目炎耳様!!お願いしまっす!

攻撃力アップ↑

えぇ~!?まじ!?

とか、叫んでいる間に、皆仲良く、やられましたとさ。
ちなみに、魔応(剣士)・夜太(剣士)が前列で、夜愛(一番若く・弱いので)を後列にして
いましたが、夜太がやられると・・・
夜愛の進言が

「前列に出て攻撃」に変わりました。

悪羅と戦っていても、攻撃を2回食らうと、前列希望。
切れやすいお年頃のようです。

今月のゲット。土どろのみ。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]