08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
楽しく、面白く、優しくがモットー。
のりだけは人一倍高いです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月
あけまして、おめでとう。富士山。
先月の大江山が相当きいたようで、帰還すると、魔応健康度43、夜太50です!!
夜桑も高齢で87まで下がっています。
漢方薬を使うも、一番しょぼいのしかないので(笑)たいして回復しません。
困った。
今月は鳥居千万宮へ行こうと思っていましたが、やめる事に(当然)
恒例の幻灯屋にいって、かわいい枠で撮ります。
正直、魔応が思いのほか健康度が下がっているので、来月一気に家族がへるかも?
と思い、交神することに・・・。
魔応の二人目です。(こうして残さなきゃいけない血筋がふえていく・・・)
魔応の足りない、水を補っておきたかたんですが生憎、近くは火・・・。
若草山 萌子様(火)
父母そろって火が強いので、生まれてくる子はあきらかに、火が強い。
荒益男刀の継承者が決定ですね。ちょうど、男のお子様ですので。
というか、初代の子供以外水系がいないってやばいんじゃ!?
さらに言えば、残す家系に水の神様の子が一人も居ない(笑)。
2月
夜桑(4代目)お亡くなりになりました。
命台詞もかっこよかった。(それだけ!?)
5代目就任は・・・
夜太です。(子供に着々と受け継がれる!すばらしい!夜太は素質も2位です)
魔応の健康度が89になっています。そうか・・・。もうそろそろなんだね。
漢方薬を飲んで、荒益をもって、全員で鳥居千万宮へ出陣です(鬼じゃ!)
目標は稲荷小次郎打倒です。
魔応には一応、後列にいて頂いて、初陣の魔稀ちゃんと頑張ってもらいます。
夜愛には技の高さでブンブン(風)属性をもたせ、期待の風の棒で魔稀にも
笹ノ葉丸(風)をもたせてみます。
さくさくと無限鳥居を進みますが、夜愛はやはり、一撃でも食らおうもんなら・・・
前列で皆なぎ払い攻撃を進言するあたり、負けず嫌い決定です。
ですが、ブンブンとの相性がそこまで、よくないので、ダメージは期待できません。
初陣の魔稀はまだ、わかりませんが・・・。
しばらく、戦っていると、魔応が!
奥義「疾風剣魔応」を創作しましたぁぁ。
すげぇ。というか、この時点でお子様は剣士と決めました。
月の玉が3つになるまでは、魔稀を成長させて、いざ小次郎戦です。
いきなり、夜太に花連火で114のダメージです。びっくり。
とりあえず、速風のお守りを使い、夜太を回復。
初陣の魔稀が結界印を進言。だれよりも、私のやりたい事をわかってらっしゃる(笑)。
その後、武人を掛け、魔稀が結界印の進言をしてくれ、物理攻撃は
回避も出来るようになりました。
魔応に花連火連続二回や回復後に一回かけてくる、小次郎様は
そうとう、魔応がお気に入りなようです(確実に違う)。
そうこうしているうちに、荒益と武人を掛けた、6代目夜太のお陰で、倒せました!!
健康度はみんな10以上下がりましたが、時間が余っているので、
お稲荷御殿に突入です。
提灯を消す間で、悪羅大将と戦えばいいか!とおもったら、
いきなり、ビンゴ!下に降りることに
そして、なんとなく、右に進み、悪羅と戦ってみる。
「土祭り」「花連火」が別々に、でたので奪取。相変わらず、鳥居千万宮と相思相愛です。
(単に、新しい場所にいったからってのも有り)
そんなわけで、無事帰還です。帰還したら、魔応の訓練が間に合うか心配でした。